健康・福祉
大阪市内の福祉活動の実践報告 『福祉の今を知る!』
9/9(月) 〜 9/9(月)

〒557-0024 大阪府大阪市西成区出城2丁目5−20 大阪市社会福祉研修・情報センター
大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室
主催・お問合せ・申込先
大阪市社会福祉研修・情報センター ウェルおおさか
06-4392-8201
FAX: 06-4392-8272
Mail:
kensyu@shakyo-osaka.jp
会場までのアクセス
・JR環状線・大和路線「今宮」駅 (西出口)から徒歩約9分
・大阪メトロ四つ橋線「花園町」(1・2号出口)、御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅(5号出口)から徒歩約15分
・大阪シティバス「長橋二丁目」バス停すぐ(52系統 なんば~あべの橋)
・大阪シティバス「中開三丁目」バス停徒歩5分(80系統鶴町四丁目~あべの橋)

AIによるイベントの概要説明
来場記念として、大阪市社会福祉研究第46号をおひとり1冊プレゼントします。
受付は13:00~13:30です。
申込締切は8月25日(日)です。
定員は50名で、応募多数の場合は抽選となります。受講決定通知は8月下旬に発送されます。
第1部 基調講演
13:35~14:45
「今井紀明が挑む! 社会課題の解決へ」
~グリ下に集まる若者の現状から~
講師:認定NPO法人DxP 理事長 今井 紀明
第2部 実践報告
14:50~16:00
「大阪市内の福祉活動の実践報告」
実践報告コーディネーター・まとめ: 国際医療福祉大学大学院 教授 大阪市立大学 名誉教授 白澤 政和
同心会は、大阪における社会福祉に関する研究および実践活動の奨励を目的として、昭和58年12月に岡村重夫氏を会長として発足しました。会では、研究誌「大阪市社会福祉研究」に掲載された「研究論文」から、優秀作品を選び「研究奨励賞」等を授与しています。今回は、第46号(2023年12月発行)に掲載され受賞した実践者の報告を行い、これからの福祉のありかたを考えます。
参加費: 無料
要申込


拡大