検索
お気に入り
カレンダー
全国>埼玉県所沢市>令和6年度 日本語学習支援 ボランティア養成講座 【入門編】
ボランティア
令和6年度 日本語学習支援 ボランティア養成講座 【入門編】
12/2(月) 12/16(月)
所沢市並木6-4-1
生涯学習推進センター 301会議室
所沢市教育委員会 (問い合わせ・申し込み / 社会教育課) TEL 04-2998-9242 メール: a9242@city.tokorozawa.lg.jp 住所: 〒359-8501 所沢市並木1-1-1
AIによるイベントの概要説明
地域で生活している外国の方に日本語を教えたり、共に学んだりしませんか? ボランティア活動や国際交流に関心のある方は、ぜひご参加ください! 日程: 1. 12/2(月) 始めてみませんか、日本語ボランティア ① 2. 12/9(月) 始めてみませんか、日本語ボランティア ② 3. 12/16(月) 始めてみませんか、日本語ボランティア ③ 希望の見学日: 市内日本語教室への見学 ※詳細は初回に連絡します 時間: 午後2時から4時まで (全3回) 定員: 30人 ※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。定員に満たなかった場合は、締切後も申込を受付けますので、社会教育課 (04-2998-9242) までお問い合わせ下さい。 申込締切 (必着): 令和6年11月18日 (月) 対象: 所沢市在住・在勤・在学 交通アクセス: 西武新宿線「航空公園駅」東口より徒歩20分(1.3キロメートル) ・「航空公園駅」東口発バスで「秩父学園入口」下車徒歩1分 バスは、エステシティ所沢行きか、並木通り団地行き、新所沢駅東口行き、所沢駅東口行き、ところバス松井循環コース、柳瀬コースをご利用ください。 ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 お申し込み方法: 電子申請または往復はがきでお申し込みください。 ・電子申請の場合: 右記二次元コードを読み取り、お申し込みください。申込締切後、応募者多数より抽選があった場合のみ、社会教育課よりご連絡いたします。「a9242@city.tokorozawa.lg.jp」からのメールが届くようにしてください。 往復はがきの場合: 住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、「〒359-8501 所沢市並木1-1-1 所沢市教育委員会 社会教育課 日本語ボランティア担当」までお送りください。申込締切後、抽選の有無にかかわらず、社会教育課より返信します。 [協力] 所沢インターナショナルファミリー(TIF)、外国人のためのにほんご勉強会、金曜にほんご教室、新所沢東公民館日本語教室、ICN、青少年多文化学びサポート、柳瀬日本語教室の会 [主催] 所沢市教育委員会
Loading...
拡大
拡大
Copyright (C) 2023 - 2024 PIAZZA, Inc. All Rights Reserved.