教育
ひきこもり講演会 - いま、知ってほしい ひきこもりのこと
12/8(日) 〜 12/8(日)
〒359‐1112 所沢市泉町1861番地の1
所沢市こどもと福祉の未来館 体育館 【主催】所沢市社会福祉協議会 あったかサポート「りーち!」
【後援】所沢市
AIによるイベントの概要説明
「ひきこもり」について、自分のこと、家族のこと、社会のこととして考えてみませんか? ひきこもり経験者の体験談、当事者の思いや関わり方などについてお話します。
【参加無料】
【講師】一般社団法人ひきこもりUX会議 代表理事 林恭子氏
【講師プロフィール】
高校2年で不登校、その後30代まで断続的にひきこもる。信頼できる精神科医や同じような経験をした仲間達と出会い少しずつ自分を取り戻す。2012年から、「自分たちのことは自分たちで伝えよう」と“当事者発信”を開始し、イベント開催や講演、研修会の講師などの当事者活動をしている。東京都ひきこもりに係る支援協議会委員/東久留米市男女平等推進市民会議議員/厚生労働省「ひきこもり地域支援センター職員等への人材養成研修事業」/就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォーム議員委員等。著書に『ひきこもりの真実一就労より自立より大切なこと』(ちくま新書)、『「ひきこもり」の30年を振り返る (岩波ブックレット』 (岩波ブックレット)他。
拡大